会社概要 | 成田・富里・八街・佐倉・四街道・酒々井の葬儀・家族葬なら「せいなん」
MISSION
ミッション
「絆」
お客様との絆、社員との絆、 取引先との絆
全ての絆を成田市から世界に広め
成南協心社に関わるすべての人々を笑顔にする!
VISION
会社理念
「絆」が強い組織を目指す!
感謝、思いやりを忘れず、心を一つにして、
お互いを敬いながら全員で仕事をする
一回のご縁を一生の絆にする
私たちは、日々の何気ないことに感謝し、誠実な対応を通じてすべてのお客様とのご縁を一生の絆へと紡ぎます。
一件一件の施行はお客様にとって一生に一度のものであることを常に意識いたします。
その想いをもってお客様に寄り添い、期待を超えるサービスを提供することで、「任せてよかった」と思っていただけるような、無くてはならない存在を目指し続けます。
そのためにも全従業員同士の絆と心を互いに高め合うことで、お客様から信頼いただける存在になり、ご家族をはじめとする故人様とご縁のあったすべての方々との絆をより深いものにいたします。
自責が連帯の絆となる
私たちは一人ひとりが自立的に行動し、自らの行動に責任を持つ姿勢を大切にします。
問題が起きた際は「自分に原因はなかっただろうか」と自身の行動を振り返り、自責の姿勢で向き合うことが互いの信頼を生み、仲間との連帯へとつながります。
自立と責任をもち組織力を高めることが「せいなんの力」になると考えます。
DETAIL
会社概要
- 屋号
- せいなん
- 住所
- 千葉県成田市並木町219-253
- 代表電話
- 0476-22-1580
- 設立
- 1970年11月
- 資本金
- 300万円
- 事業内容
- 葬祭業・花環・霊柩・ギフト販売
- 役員
-
会長 深山直美 代表取締役 内山信一 専務取締役 橋本幸二郎 監査役 飯笹さやか
- 従業員数
- 22人
- 主要お取引先
- 成田市・佐倉市・富里市・印旛郡市健康センター
- 取引金融機関
-
京葉銀行 成田支店
千葉興業銀行 成田支店
千葉銀行 成田支店
- その他
- 東陸自2貨2第162号 霊柩免許
History
沿革
- 1970年11月
- 創業
- 1971年
- 霊柩自動車の認可を取得
- 2001年
- 市民葬 JV方式施行
- 2002年
- 成田山新勝寺寺院葬施行
- 2011年11月
- 株式会社へ変更
- 2011年12月
- 成田市初の家族葬専用ホール せいなんSKホール(旧シティホールせいなん)OPEN
- 2013年10月
- 関連会社設立 アカラ(有)
- 2016年12月
- 成田市赤坂に成田市で2番目の家族葬専用邸宅 SKリビングOPEN
- 2021年4月
- お別れ葬専用式場 エスケーアネックスOPEN
- 2025年4月
- 小さなリビング佐倉OPEN
FAQよくある質問
- Qもしもの時やお葬式の相談をしたい場合はどうすればいいでしょうか?
- A家族葬のせいなんでは24時間365日いつでも電話で対応しております。どんな些細なことでも構いませんので、ご不安に感じられることはいつでもご相談ください。
お電話のご相談や来店による事前相談のご予約を受け付けております。
お電話は 0120-02-1580、Webフォームは下記よりご予約ください。 》事前相談フォームはこちら - Qもしもの時に自宅にあまりスペースがなく、連れて帰ることが難しいです。
- Aご安心ください。近年お亡くなりになった後、故人様をご自宅でご安置することが難しいというご相談を多く承っております。このことから家族葬のせいなんでは24時間365日いつでもご安置を承っております。お気軽にご相談くださいませ。
お電話は 0120-02-1580 - Q
お葬式にかかる費用は
どれくらいですか? - A 家族葬のせいなんでは会員価格8.8万円(税込)/8.0万円(税別)〜のプランをご用意しております。そのほかご相談いただいた内容に合わせ、最適なご提案をさせていただきます。詳しくはプランのページをご覧ください。 》ご葬儀プランはこちら
- Q 家族葬のせいなんは他の葬儀社と比べてどのような特徴がありますか?
- A 家族葬のせいなんは「家族葬」や「直葬」、「火葬式」などの少人数でのお葬式に強い葬儀社です。成田を中心として50年以上お葬式をお手伝いさせていただいた経験をもとに、現代のお葬式にあったご提案をさせていただきます。また、葬儀社の紹介会社とは異なり自社式場を保有しているため、ご家族様や故人様の希望を叶えられるお葬式を実現いたします。ぜひご来館いただき、実際の式場やスタッフをご覧ください。 》事前相談はこちら
家族葬のせいなんの
お葬式に関する豆知識
KNOWLEDGE
家族葬のせいなんの
お知らせ・イベント
NEWS