質問:成田市での直葬(ちょくそう)の費用はどのくらいかかるのでしょうか?
回答:成田市での直葬(ちょくそう)の費用は、119,000円です。
最近よく耳にする、直葬ということば、一般の葬儀や家族葬とは何が違うのか、また、費用についてご説明させていただきます。
◆直葬(ちょくそう)とは?
「直葬(ちょくそう)」とは、通夜式や告別式などの儀式を省き、逝去した場所から火葬場へ行き、火葬のみを行う儀式のことを指します。呼び方は違いますが「火葬式」も同じです。従来の「お葬式」の形式にこだわらない人が増えた事が大きな理由と考えられます。
◆直葬の費用相場
直葬は、一般的な内容の葬儀に比べて費用を大幅に抑えることができます。
一般的な葬儀費用の平均は121.4万円であるのに対し、直葬は10~20万円前後で行うことができます。
一言に「直葬」といっても、その費用に含まれる物品や必要なサービスは各葬儀社により異なりますので、追加料金が発生する場合もあるため事前に確認が必要です。直葬(火葬式)に必要な物品やサービスを下記にまとめました。
必要な物品やサービス |
・搬送費用2回分(病院から安置所、安置所から火葬場) |
・安置施設使用料(2日分) |
・ドライアイス(2日分) |
・棺、骨壺、などの物品一式 |
・火葬費用 |
・運営スタッフ費用 |
・火葬手続き代行 |
◆直葬のメリット・デメリット
直葬を検討されているのであれば、そのメリットとデメリットを把握しておきましょう。
直葬のメリット
①費用を抑えられる
一般的な葬儀で行われる通夜式や告別式を行わないため、経済的な負担を抑えることができます。
②参列者への対応が不要
直葬はご家族や身近な方のみの少人数で行うため、大勢の参列者への挨拶や、受付係の手配などが必要ありません。また、香典を頂いた方への香典返しや、手伝っていただいた近所の方への挨拶回りなど、葬儀後の対応も最小限で済みますので、気持ちの負担も軽減できます。
◆直葬のデメリット
①親族の理解を得る必要がある
直葬は、多くの方がイメージされる一般的な葬儀とは異なります。そのため、後日トラブルにならないように、親族に対して直葬を行う旨をしっかりと伝え、理解を得ておくのが無難です。
②参列を希望される方への配慮が必要
直葬は基本的に身内のみで行うため、葬儀に参列できなかったことを悔やまれる方がいるかもしれません。葬儀後に弔問の機会を設けるなどの対応があると良いでしょう。
③菩提寺へ納骨できない可能性がある
一般的に、お付き合いのある菩提寺がある場合は、その寺の考えのもとに葬儀を行い、火葬後は菩提寺へ納骨することになります。直葬を行うことを事前に伝え、理解を得ておかないと、宗教的儀式を省いた直葬を行ったことにより関係を損なう可能性があります。場合によっては、菩提寺への納骨を断られるケースもありますので、事前に相談しておくようにしましょう。
◆直葬を行う際の注意点
お通夜や葬儀を行う一般葬とは異なり、直葬は火葬のみを行います。一般葬に比べると準備することが少なく、拘束時間も短いため、遺族の負担が大幅に軽減されます。斎場を借りることなく火葬場のみで葬儀を終えられるため、費用を抑えられることも直葬のメリットです。ここでは、一般葬と異なる直葬について、マナーや注意点をご紹介します。
①遺体の安置場所を考えておく必要がある
一般葬では亡くなられた翌日にお通夜、その翌日に葬儀、火葬をおこなうのが一般的なスケジュールです。直葬ではお通夜や葬儀を行いませんが、亡くなられたあとすぐに火葬ができるわけではありません。死後24時間以内に火葬をすることは、法律で禁止されているためです。そのため、直葬では火葬まで遺体を安置する場所の確保が必要です。
自宅にスペースがある場合は、布団を敷いて枕飾りをし、故人を寝かせます。火葬までの日数にもよりますが、数日間安置しておく場合はドライアイスを用意しましょう。自宅に安置するスペースがない場合は、「家族葬のせいなん」の安置室でお預かりさせていただきます。
病院で亡くなったとしても、病室で長時間の安置はしてもらえません。自宅か安置室に故人を搬送する必要があります。火葬場の予約が何日も空いていないことも考えられるでしょう。そのような場合は自宅での安置にも限界があるため、「家族葬のせいなん」の安置室でお預かりしますので、ぜひご相談ください。
②役所から葬祭料が支給されない場合がある
葬儀代は、いつ必要になるか分からず、前もって用意しておくものではありません。そのため、急な出費になってしまうことがほとんどです。
直葬を行ったあとで葬祭料の申請を行うと「葬儀は行われていない」という理由で葬祭料が支払われなかったというケースがあります。葬祭を行った証明の有無や故人の年齢によっては葬祭料が支給されない場合もあるため、健康保険組合や自治体に確認するようにしましょう。
③寺院とトラブルにならないための対処が必要になる
菩提寺やお世話になっているお寺がある場合は、直葬を行う前に説明をして了承を得る必要があります。直葬は葬儀を行わないため、僧侶による読経もありません。無断で直葬を行ってしまうと、お寺によっては納骨できなくなってしまうこともあります。納骨だけではなく今後の法事への影響も考えられるため、直葬にする理由を述べてから準備を行うようにしましょう。
またお通夜や葬儀を行わないことに対して、反対する親族もいるかもしれません。直葬は、参列者が家族しかいなかったり、身寄りがいないといったりする場合に選ばれることがほとんどです。参列者が多いことが想定されるにもかかわらず直葬を行うと、トラブルの原因になりかねません。
トラブルを避けるためにも、直葬を選ぶ際にはお寺や親族、知人などに理解を得てから準備を進めることをおすすめします。
◆「家族葬のせいなん」では直葬も承っております
直葬は一般的な葬儀と違い葬儀場利用や装飾品がないため費用を抑えられるというメリットがありますが、納得できる形でお別れをするためにも葬儀屋は慎重に選ぶようにしましょう。
「家族葬のせいなん」は、家族葬はもちろん、直葬のご依頼も承っております。
できるだけ簡単に、費用を抑えた葬儀をご希望の方に直葬プランが選ばれております。
費用は11.9万円(税込/会員価格)からご依頼いただけます。
さらに資料請求と、Web限定仮会員登録をしていただいた方は葬儀費用を最大1万円割引させていただいております。
家族葬のせいなんは成田市で葬儀を専門に50年以上の歴史と実績があります。
経験豊かなスタッフが、ご家族のお話をしっかりお聞きし的確なアドバイスのもと、
お手伝いさせていただきますので安心してご利用ください。
どんな些細なことでも構いません。
お気軽にお問い合わせください。